



|
|


滋賀県大津の地が生んだ大津絵は、約三百五十年前仏画より始まり今日に至っている郷土民画です。その画題は百数種にのぼり、中でもよく知られているのが雷公の太鼓吊り、藤娘、鬼の寒念仏、鬼の行水などがあります。雷公は魔よけ・雷除けとして昔から有名です。
どうかこの大津絵のように郷土色豊かで雅趣に富んだ、歯切れの良い昔ながらの近江あられと、手焼きおかきをご賞味ください。 |
|
 |
あられ、おかき通のお客様に永年に亘って愛され続け、匠によって守り継がれてきた伝承の味を集めました。一枚一枚丹念に炭火で焼上げた香ばしくふくよかな本物の味が、あなたさまの心を温かく豊かに包み込んでくれるでしょう。
→単品注文はこちらから!
|

5袋化粧箱入り \1,080(税込)
【商品番号 E-1 】
|

7袋化粧箱入り \1,512(税込)
【商品番号 E-51 】 |
|
|

10袋化粧箱入り \2,160(税込)
【商品番号 E-2 】
|

16袋化粧箱入り \3,240(税込)
【商品番号 E-3 】 |
|
|
20袋缶入り \4,320(税込)
【商品番号 E-4 】
|
24袋缶入り \5,400(税込)
【商品番号 E-5】 |
|
|
|